年別アーカイブ: 2021年
今年度2回目の歯みがき教室 2021.11.17
2021年11月20日
歯科衛生士の岩品眞弓先生による「歯みがき指導教室」を行いました。今年度2回目です。 パネルシアターのカードで虫歯菌が大好きな食べ物と嫌いな食べ物を分けました。子ども達も参加をし選んでいました。 子ども達は、歯の大切さをに …
ハロウィン・Halloween@ナーサリースクールT&Y相模が丘 2021.10.29
2021年10月29日
今日は ナーサリースクールT&Y相模が丘のハロウィンデー! 0・1歳児の保育室。いつのまにか、先生たちがお部屋にハロウィンムードの演出をしてくれています。 みんなきづいたかな? 「カボチャ!」「カ …
食欲の秋!? 食育の秋!? きのこの正体は? 2021.10.28
2021年10月28日
食育の一環できのこ類の見比べをしました。 えのきだけ、しめじ、エリンギと様々なきのこの匂いをかいだり、大きさ比べをしたり、「きのこってくさいね」と友達同士お話しながら楽しんでいました。 まさに、食欲の秋、ならぬ「食育の秋 …
3歳児クラスは発表会準備スタートです。出し物はなんですか~? 2021.10.22
2021年10月22日
3歳児クラスの星組は、8人のクラス。移動するのもカンタン。なので、今日は、いつもの1階の合同保育のお部屋から2階のお部屋に移動。そこでなにやら練習しています。どうやら、12月にある生活発表会の準備が始まっているようです。 …
みんなで「リズムあそび」するもん! 1歳児クラスは盛り上がり、時間延長も!2021.10.22
2021年10月22日
リズムあそびの最初は「集中する」ために絵本のよみきかせ。ちゅうも~く! 次は、先生のキーボードの音楽に合わせて 進んだり、止まったりの「ストップ & ゴー」。まだ歩けないおともだちは、抱っこされています。 …
リズムと音感を楽しむ時間で~す! 2021.10.21
2021年10月21日
秋から始まった「リズムタイム!」。今日は幼児さんのクラスの番です。先生が弾くピアノの音、高いのや低いのを聴き分ける。 耳を澄まさないとね。音の違いがわかれば、音楽の楽しみ方もわかるってもの。し~んと、ね。 …
人形劇に大喜び、大興奮! 2021.10.19
2021年10月21日
子どもたちが待ちに待った人形劇の日がついにきました~! 人形劇サークル「おもちゃ箱」の方による子育て支援事業『観劇会』を行いました。クイズ、エプロンシアター、人形劇を観劇して最後に「あひるサンバ体操」で楽しみました。人形 …
防災の日だ! 避難訓練だ! 2021.9.1
2021年9月1日
9月1日は防災の日。 お隣さんの「ナーサリールームT&Y相模が丘」と合同で避難訓練を行いました。 お(おさない)か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない)の約束を確認して 一時避難場所の北地区文化センターまで避難し …
とうもろこしの皮むきだ~! 8/18
2021年8月18日
幼児クラスでとうもろこしの皮むきをしました。 真剣な表情で皮むきをしている子ども達。 とうもろこしの皮の感触はどうだったでしょうか。むいてもむいても、まだまだ、皮。 「ひげの数だけ、とうもろこしの粒なんだって」「へえ~! …
みんなの朝顔が、咲いた!
2021年8月5日
保育園の入り口に、幼児クラスの子ども達で種まきをした朝顔がきれいに咲いています。 毎日、子ども達や園芸担当の職員が水やりをしています。 「コロナ禍の中で、夏の風物詩に癒されます」と園長先生。 あまりの大きさと綺麗さに「思 …